Shakuhachi / 尺八
The shakuhachi is the Japanese vertical bamboo flute made from thick-walled madake bamboo (Phyllostachys bambusoides). It has 4 finger holes on the front and one at the back making a pentatonic scale but through the meri-kari system of partial hole closing, up and down head movements and subtle changes in embouchure, a 12-tone chromatic scale up to 3 octaves can be produced. The shakuhachi, though simply constructed, has an extremely wide range of musical expression; it can dramatically alter tone colour through delicate use of micro-tonal pitch changes, unique fingering and blowing techniques.
尺八は、厚い壁の真竹(Phyllostachys bambusoides)から作られた日本の縦笛です。表面には4つの指穴があり、裏面に1つの穴があり、ペンタトニックスケールを形成しますが、メリ・カリ(穴を一部閉じたり開いたりする技法)、上下の頭部の動き、微妙な口元の変化により、3オクターブまでの12音のクロマティックスケールが生み出されます。尺八は、単純な構造であるにもかかわらず、非常に広い音楽的表現の幅を持っています。微細なマイクロトーンの音程変化、独特の指使いや吹き方の技法を用いて、音色を劇的に変化させることができます。
The name shakuhachi refers to the standard length of the instrument in traditional measuring units, 1 shaku, 8 (hachi) sun, which is 1.8 Japanese feet or 54.5 centimeters (D) although flutes of various lengths are played, most commonly 1.6, 1.8, 2.0, 2.4, 3.0, and 3.4. Broadly speaking the shakuhachi exists in two main varieties – flutes that have paste or lacquer applied to the inside wall of the instrument (jiari) and flutes which largely leave the natural linings of the inside of the bamboo (jinashi).
尺八という名称は、伝統的な単位である「尺」と「八寸」に由来し、楽器の標準長さを表します。1尺8寸は日本の尺であり、54.5センチメートル(D)です。さまざまな長さのフルートが演奏されていますが、最も一般的なのは1.6、1.8、2.0、2.4、3.0、3.4です。尺八は大きく分けて、楽器の内壁にペーストやラッカーが塗られているもの(地有り)と、竹の内側の自然なライニングが残されているもの(地無し)の2つの主要な種類があります。
The shakuhachi was introduced into Japan around the end of the 7th century AD and evolved through a series of modifications, reaching its present form during the 17th century. During the 16th–19th centuries, the shakuhachi was played by Zen monks who practiced it as a form of religious discipline and musical meditation, thus the instrument has been used for centuries as a means for spiritual development. Presently, it has become an important instrument in contemporary music, and is – together with taiko – perhaps the best-known Japanese instrument in the world.
尺八は7世紀末に日本に導入され、17世紀に現在の形に進化しました。16世紀から19世紀にかけて、尺八は禅僧によって演奏され、宗教的な修行と音楽的な瞑想の形式として実践されました。そのため、この楽器は何世紀にもわたって精神的な成長の手段として使用されてきました。現在では、現代音楽で重要な楽器となり、太鼓と共に、おそらく世界で最もよく知られている日本の楽器の一つとなっています。
Many people who do not know anything about the shakuhachi have nevertheless heard the instrument performed in soundtracks to film productions such as Jurassic Park, Sacrifice (Tarkovsky), Harry Potter, Godzilla 2014, Last Samurai, A River Runs Through It, Mark of Zorro, Kill Bill, Anaconda and Babe, amongst others. Shakuhachi sounds have also been extensively sampled and used within pop music, most notably probably in the intro of Peter Gabriel’s hit ‘Sledgehammer’ (1986).
尺八について何も知らない人でも、映画のサウンドトラックで演奏されるのを聞いたことがあるかもしれません。たとえば、『ジュラシック・パーク』、『犠牲』(タルコフスキー)、『ハリー・ポッター』、『ゴジラ 2014』、『ラスト・サムライ』、『川が流れる』、『ゾロの紋章』、『キル・ビル』、『アナコンダ』、『ベイブ』などの映画作品での演奏があります。尺八の音はポップミュージックでも広くサンプリングされ、使用されています。おそらく最も有名なのは、ピーター・ガブリエルのヒット曲「スレッジハンマー」(1986年)のイントロです。
Whether in the lofty traditional repertoire, the wide range of contemporary world music or within the wider context of popular culture, the timeless sounds of the shakuhachi provide a rich musical experience for all.
伝統的なレパートリーから幅広い現代の世界音楽まで、広い文脈で尺八の不変の音色は、すべての人に豊かな音楽体験を提供します。